Strawberry Cross のお知らせ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・に限らず、
いつも走っているような今年一年でしたが・・・
先月の神楽坂は、
お陰様で芝居「班女」に沢山のご来場を頂き、
昨年とは違うテイストの難産ではありましたが、
出演者もスタッフも、客席からいっぱいパワーを頂きました☆
心より御礼申し上げます。(80超えのママも益々元気!)
そして・・・
それを見届けて安心したように、
お空にかえった愛ハムじゅぴたーーー☆
木曜日の朝に旅立ち、
実家の庭でお弔いをして帰宅したら、
菊祭りの三つ目のつぼみがほころんでいました。。
ありがとう、じゅぴ。。
いつも一生懸命だったね。。。
キミのちいさな命に、どんなに助けられたことか・・・!
来年からは、
名曲Jupiterをレパに加えて、
ずっと、ずーっと、歌い続けていくよ・・・!
先日は、駆け込み寺として有名だった
鎌倉・東慶寺の紅葉に癒されました。。
12月なのに、 桜?!
一本だけ、凛とした空気の中で健気に咲いていて、
まさに、パワースポット!!
びっしりと小さな蕾をつけた梅は、
枝や幹の表面が竜のうろこのような風情で、
本当にキレイなお庭です☆
そして、円覚寺での、神話やまと語りの奉納。。
同じ志し(・・・で同志と書くんですね!イマサラ)を持つ仲間といると、
大きな夢も実現できちゃう気がしてくるのが不思議です☆
さーて!
時の流れは容赦しません(><)
もう、街のあちこちも X’masイルミでキラキラです☆
気合を入れて、
残りの本番をまっとうすべく、涙は封印デス。
●語りと季節のうた、こころのライブ~師走
日時 2013年12月20日(金) 19時open 19時半開演
場所 神楽坂 オーシャンゼリゼ
新宿区岩戸町16 メジャー神楽坂B1
03-3267-8164
出演 本間ゆかり ゲスト 梅木秀徳(ホーミー&馬頭琴)
piano:斉藤ひろみ
チャージ 3000円(1ドリンク付)
●アリスの絵本&紙芝居~お話会
日時 2013年12月21日(土) 13:30~, 14:30~, 15:15~
場所 中野中央図書館 お話の部屋
JR中野駅南口徒歩10分
入場無料
22日には、ピアノ弾き語りの会も頑張ります~~(><)
あっ、年末のコミケは新作ありませーん(汗
・・夏に製作した「祝詞CD」が若干残っているので、
30日、航海士きみづか先生のブースにて委託するかも・・
しれませーん(><)
いつも走っているような今年一年でしたが・・・
先月の神楽坂は、
お陰様で芝居「班女」に沢山のご来場を頂き、
昨年とは違うテイストの難産ではありましたが、
出演者もスタッフも、客席からいっぱいパワーを頂きました☆
心より御礼申し上げます。(80超えのママも益々元気!)
そして・・・
それを見届けて安心したように、
お空にかえった愛ハムじゅぴたーーー☆
木曜日の朝に旅立ち、
実家の庭でお弔いをして帰宅したら、
菊祭りの三つ目のつぼみがほころんでいました。。
ありがとう、じゅぴ。。
いつも一生懸命だったね。。。
キミのちいさな命に、どんなに助けられたことか・・・!
来年からは、
名曲Jupiterをレパに加えて、
ずっと、ずーっと、歌い続けていくよ・・・!
先日は、駆け込み寺として有名だった
鎌倉・東慶寺の紅葉に癒されました。。
12月なのに、 桜?!
一本だけ、凛とした空気の中で健気に咲いていて、
まさに、パワースポット!!
びっしりと小さな蕾をつけた梅は、
枝や幹の表面が竜のうろこのような風情で、
本当にキレイなお庭です☆
そして、円覚寺での、神話やまと語りの奉納。。
同じ志し(・・・で同志と書くんですね!イマサラ)を持つ仲間といると、
大きな夢も実現できちゃう気がしてくるのが不思議です☆
さーて!
時の流れは容赦しません(><)
もう、街のあちこちも X’masイルミでキラキラです☆
気合を入れて、
残りの本番をまっとうすべく、涙は封印デス。
●語りと季節のうた、こころのライブ~師走
日時 2013年12月20日(金) 19時open 19時半開演
場所 神楽坂 オーシャンゼリゼ
新宿区岩戸町16 メジャー神楽坂B1
03-3267-8164
出演 本間ゆかり ゲスト 梅木秀徳(ホーミー&馬頭琴)
piano:斉藤ひろみ
チャージ 3000円(1ドリンク付)
●アリスの絵本&紙芝居~お話会
日時 2013年12月21日(土) 13:30~, 14:30~, 15:15~
場所 中野中央図書館 お話の部屋
JR中野駅南口徒歩10分
入場無料
22日には、ピアノ弾き語りの会も頑張ります~~(><)
あっ、年末のコミケは新作ありませーん(汗
・・夏に製作した「祝詞CD」が若干残っているので、
30日、航海士きみづか先生のブースにて委託するかも・・
しれませーん(><)
PR
もう、本番が明後日に迫ってますが・・・;
昨年は、
大先輩のシブ~イ有本欽隆さんに観て頂き、
終演後の店のカウンターでは、
コート姿にロックを傾けながら、(マルデ絵ノヨウ…)
「この作品は続けたほうがいい」と言われ、
帰り際、後ろ手に「班女やれよ~」と
去って行かれた姿が印象的でした。。
湯島天神の菊祭りで頂いた小さな蕾が、
おっきな花弁を開きました。。
最後に残っていた控え目な鉢を選んだのに、
想像もしていないお花の形にびっくり!
私も実子、頑張ります!!
●三島由紀夫作、近代能楽集より
『班女』
日時 2013年11月15日(金)19:30
16日(土)15:00, 19:00
17日(日)15:00
(開場は30分前)
場所 神楽坂「オーシャンゼリゼ」
新宿区岩戸町16 メジャー神楽坂B1
03-3267-8164
演出 新木祐子 キャスト 花子 大沢一起
実子 本間ゆかり
吉雄 石川健一
チケット 3000円(1ドリンク付)
たまの親孝行で訪れた秩父では、
山の上のほうで、お目当ての紅葉が見れました☆
偶然たどり着いた三峰神社は、
今年話題のパワスポだそうで、
薄暮になっても駐車場に車がギッシリでした。。
神楽坂も、お客様ギッシリご来場頂けます様に・・☆
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は、高血圧とハゲと耳鳴り&難聴に苦しんでいましたが、
高血圧とハゲは治ってきました。(笑
約7kgの減量と塩分、糖分の摂取を控えることと、
毎日の運動により、血圧をほぼ正常な状態にもってこられました。
ハゲは夏ごろに発覚して、メンタル的なことと、シャンプーが
悪かったことによる薄毛だったみたいなので、わたしにとっては
非常に高価だと思ったのですが、石油系の素材を一切使わない
自然派系?のシャンプー(4Lで1万円)を購入して2ヶ月使って
いたら、だいぶ髪の毛が生えてきました。(良かった!!!)
ですが、最後の耳鳴りと難聴にいまてこずっています。・・・・・
耳鳴りだけならまだよいのですが、左耳が聞こえなくなって
しまうのは職業柄、非常にまずいので、今あらゆることに
挑んで改善する努力をしています。
リスナーの方でなにか有益な情報をお持ちでしたら
ぜひ、教えてください!!!! m( _ _)m
さて、ラジオで喋っています、富士吉田に先月行ってまいりました。
苦労してレンタカーを借りて、バイクをトランポしたのに
結局あまり走らせていませんが・・・・orz
ですが、私にとっては見所?もありました。
車やバイクの好きな私や航海士のきみづかさんにはなつかしかったり
めずらしかったりする、トヨタMR2やホンダ・ビートに出会えました。
特にこれっ!!!! 詳しくはわかりませんが、吸気系の改造が施されていて
かなり速いようです。(笑 やっぱ、車やバイクの改造は男のマロンですよね!
こんな車種に出会えただけでも、行ったかいがありました。ちなみに・・・・・
多くの人たちはこの道の駅 富士吉田に富士の湧き水を汲みにやってきています。
私も一口、飲みましたが冷たくてとてもおいしく、かすかに甘いように思いました。
他には・・・・・
やはりこちらにもありました。ご当地萌えキャラの桜織ちゃんです。
いま、日本にはどれくらいのご当地萌えキャラがあるのでしょうかね?(笑
ちなみに一番右の写真は富士山レーダードーム館の外観です。
さて、今更ではありますが、こちらは航海士きみづか葵のキャラ絵による
お酒がようやくお披露目となりました。
2013・萌え酒フェスティバル会場のベルサール秋葉原には
多くのお客様が詰め掛けてきていました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
また、出店先の井上酒店様、およびスタッフの井上一家様
当日は本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
会場で頂いた、特製豚肉弁当はおいしく頂戴いたしました。
そして、皆様にはご報告があります。
私の体調不良やゆかりさんとのスケジュールが合わない関係で
今後のwEBラジオの更新が不定期な形の更新になってきます。
ですが、続けていく所存ではありますので、これからもどうぞ
よろしくお願いします。
りうじん船長@雨宮正武
私は、高血圧とハゲと耳鳴り&難聴に苦しんでいましたが、
高血圧とハゲは治ってきました。(笑
約7kgの減量と塩分、糖分の摂取を控えることと、
毎日の運動により、血圧をほぼ正常な状態にもってこられました。
ハゲは夏ごろに発覚して、メンタル的なことと、シャンプーが
悪かったことによる薄毛だったみたいなので、わたしにとっては
非常に高価だと思ったのですが、石油系の素材を一切使わない
自然派系?のシャンプー(4Lで1万円)を購入して2ヶ月使って
いたら、だいぶ髪の毛が生えてきました。(良かった!!!)
ですが、最後の耳鳴りと難聴にいまてこずっています。・・・・・
耳鳴りだけならまだよいのですが、左耳が聞こえなくなって
しまうのは職業柄、非常にまずいので、今あらゆることに
挑んで改善する努力をしています。
リスナーの方でなにか有益な情報をお持ちでしたら
ぜひ、教えてください!!!! m( _ _)m
さて、ラジオで喋っています、富士吉田に先月行ってまいりました。
苦労してレンタカーを借りて、バイクをトランポしたのに
結局あまり走らせていませんが・・・・orz
ですが、私にとっては見所?もありました。
車やバイクの好きな私や航海士のきみづかさんにはなつかしかったり
めずらしかったりする、トヨタMR2やホンダ・ビートに出会えました。
特にこれっ!!!! 詳しくはわかりませんが、吸気系の改造が施されていて
かなり速いようです。(笑 やっぱ、車やバイクの改造は男のマロンですよね!
こんな車種に出会えただけでも、行ったかいがありました。ちなみに・・・・・
多くの人たちはこの道の駅 富士吉田に富士の湧き水を汲みにやってきています。
私も一口、飲みましたが冷たくてとてもおいしく、かすかに甘いように思いました。
他には・・・・・
やはりこちらにもありました。ご当地萌えキャラの桜織ちゃんです。
いま、日本にはどれくらいのご当地萌えキャラがあるのでしょうかね?(笑
ちなみに一番右の写真は富士山レーダードーム館の外観です。
さて、今更ではありますが、こちらは航海士きみづか葵のキャラ絵による
お酒がようやくお披露目となりました。
2013・萌え酒フェスティバル会場のベルサール秋葉原には
多くのお客様が詰め掛けてきていました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
また、出店先の井上酒店様、およびスタッフの井上一家様
当日は本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
会場で頂いた、特製豚肉弁当はおいしく頂戴いたしました。
そして、皆様にはご報告があります。
私の体調不良やゆかりさんとのスケジュールが合わない関係で
今後のwEBラジオの更新が不定期な形の更新になってきます。
ですが、続けていく所存ではありますので、これからもどうぞ
よろしくお願いします。
りうじん船長@雨宮正武
毎週のように台風が直撃する今秋ですが、
日本各地で甚大な被害がでております。
被災された方々、犠牲となられた御霊様へは
こころからお祈り申し上げます。
そして自然の猛威の前では、
本当に祈ることしかできないことを実感します。。
我が家のベランダの、ヘチマやふうせんかずらも
毎度台風一過の後には、
風雨に耐え抜いたボロボロの葉っぱを
誇らしげに風にそよがせており、
何だか涙がでてきます。。
心配した佐渡航路は
出発の朝から予報が好転し、
フェリーのデッキでは
爽やかな晴天を全身で見上げて
つつがなく島へ渡ることができました。
かもめも気持ちよさそう~
翌日はあいにくの豪雨でしたが、
思いがけず和太鼓の里を訪れることができ、
それが、先月チラシを見てイイナ~と思った
“鼓童”の本拠地であったことにも驚きました。
予約も無しの休館日でしたのに、
その道30年の施設長が、丁寧な説明とともに、
魂に響く演奏を目の前で披露して下さいました。
樹齢600年の御神木で作った大太鼓を叩く事も叶いました☆
三日目は、ご先祖代々のお墓に縁者揃ってお参りし、
父は、60年振りのヤンチャ仲間との再会で固い握手を交わし、
酒蔵の会長となられているその方の半世紀史にも花が咲きました。
帰る日も、予報が好転して薄日が射し、波も静まり、
関越道は、二重の事故渋滞などありましたが、
その日のうちに無事帰宅できました。
(携帯アダプターを宿に忘れたのは↓↓でしたが・・汗)
今年は、出雲参拝や、江ノ島やまと語りなどもそうでしたが、
突然に話が降ってきて実現してしまうという
不思議な旅が満載です☆
さて、
そうこうする間に、明日はもう、ライブ本番!!
今月も、心新たにがんばります♪
YPマスコットG認定のあーちゃんも、
順調に、りらくま教育進行中~~♪♪
●語りと季節の歌、こころのライブ~神無月
10月18日(金) 19:00open
神楽坂「オ・シャンゼリゼ」
新宿区岩戸町16 メジャー神楽坂B1
03-3267-8164
出演 本間ゆかり、 SUMIKO(オペラ&日本歌曲)
ピアノ:Matsuken
♪チャージ2000円+ドリンク別
●アリスの絵本読み聞かせ☆お話会
10月19日(土) 13:30~ 14:30~ 15:15~
中野中央図書館
入場無料
●シャンソンを貴方に・・・
10月31日(木) 18時開演(17:15開場)
日本橋三井ホール
※東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結
※JR総武線快速「新日本橋」駅直結
♪チケット5000円(全席指定)
※お問合せ mailto:master@strawberry-cross.com まで
今週半ばから、
父親の郷里である佐渡へ行ってきます。。
台風の予報が少し心配ですが、
まあ、フェリーが欠航になれば、新潟に一泊して、
気ままな風まかせ~♪ でいこうかと^^;
そして昨日は、古事記の勉強会でした。。
毎度、異業種・老若男女の大盛況で、
湯島天満宮の先生の熱~いご講義のあとは、
直会(なおらい)といって、
主催のあかねさん達の心をこめた自然食のフルコースと
楽しい楽しい酒盛りです♪
私も、過日の萌酒サミットでデビューした
航海士きみづか先生の日本酒を差し入れしたところ、
合気道の先生や、自然食の先生や、神道の先生はじめ、
ご参加の皆様に、お米の甘さがやさしい美味しいお酒だと好評でした。
さきに製作した祝詞CDと合わせて、楽しい企画話にも花が咲き、
これからますます、大和ごころを学んでいこうと思いました☆
先月初めにロケをした、束の間の富士山麓レポ音声は、
多忙のりうじん船長の編集も、そろそろ完了する頃と思います。
(なぜか前回旗振り泥酔ロケが2ヶ月もUPされたままなのは・・・
・・・ もちろん、気のせいですよね? 船長!!)
佐渡から帰ったら、
神楽坂ライブ・・・お話会・・・そして、三井ホールコンサートへと続きます。。
来月の芝居「班女」の稽古も始まりました。
風邪菌を吹き飛ばして、がんばりまーす!
最新記事
(05/25)
(05/17)
(04/19)
(03/13)
(02/02)
カテゴリー