忍者ブログ
Strawberry Cross のお知らせ
[305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


美琴@旗振りこと、本間ゆかりです。



昨夜は、尊敬する業界の先輩、
 弥永和子さんのお通夜でした

悲しみに包まれた芳忠さんのお言葉がこころに沁みました。

「朝、おはようと、いつも通りに挨拶したその日に
 あっけなく逝ってしまい、何が何だか・・・どうしていいのか・・・」

『当たり前の今日を大切に、一瞬一瞬を愛おしく生きてね』と、
 ご遺影から、
艶のある弥永さんのお声が聞こえたような気がしました。

 ー合掌ー







前回の月記が、出雲へ立つ直前だったように思いますが、
お蔭様で台風の影響もなく、素晴らしい聖地巡礼の旅ができました☆

 

縁結び空港に着く直前の窓外には、むら雲の隙間からの陽光とともに、
海の向こうがオレンジ色に光っていて、
まるで出雲の神々から歓迎されたような心境で降り立ちました。


友人の沙久良さんと、玉作湯神社、八重垣神社、神魂神社、熊野大社、
 佐太神社、田中神社、そして万九千神社ご遷宮、出雲大社・・


ミコトちゃんも、何かを開眼したような
決意がみなぎってマス☆



沙久良さんには後日、
素敵なブレスも作って頂きました☆
(出雲大社の勾玉屋さんで「いいなぁ」と思った通りのお品でビックリ!)



巫女さんカラーですね♪(はぁと)








翌週の渋川シャンソン館では、何とか仏語で2曲歌わせて頂き、
そのまま新潟方面へ、翌日から津南や秋山郷を回りました。

 

龍神伝説のあるエメラルドの龍ヶ窪や、 紅葉に包まれた蛇淵の滝


中越地震や水害の傷跡も、懸命の努力で元の姿を取り戻しつつあり、
ミコトと一緒に、心から平和へのお祈りをさせて頂きました☆







翌週は日光、二荒山神社へ


   


奥宮は前日に閉山していたので、
女峰山の瀧尾神社や、本宮などの、歴史探訪路を歩きました☆





 

昨年頂いた湯島天満宮の菊も、ベランダでたわわに蕾をつけ、
11/3に参拝した一年ぶりの大祭は、遠い昔のようにも感じられます。



お世話になっている小野先生の還暦の宴@氷川の杜でも、
古事記・神代の巻の原文朗読劇が、
有志の神様絵、
カヨちゃんの箏の即興演奏とともに盛況でした☆









そして年に一度の芝居本番も、あと二週間となりました。



今年は、旧友でもある里ちゃんを演出に迎え、
三島さんの美しく難解なセリフと
日々格闘中です~



今月もつつがなく、それぞれの本番をまっとうできますように・・・☆☆☆




●絵本読み聞かせ、アリスのお話会

  2014年11月15日(土)  13:30~  14:30~  15:15~
  中野区立中央図書館 お話の部屋
  入場無料




●三島由紀夫「近代能楽集」より
  芝居 『班女』~みたび~

  2014年11月21日(金) 19:30開演      
                          22日(土)   15:00、  18:00開演 (開場は各回30分前)
    神楽坂オーシャンゼリゼ
    新宿区岩戸町16 メジャー神楽坂B1
  出演 花子:大沢一起、  実子:本間ゆかり、 吉雄:野々川護
    ピアノ:Matsuken 
  チケット 3000円(1ドリンク付)




●2014 Tokyo CHANSON POUR VOUS
     「シャンソンを貴方に・・・」  コンサート

   2014年11月28日(金) 17:00開演  (開場16:30)
   よみうり大手町ホール
    千代田区大手町1-7-1  読売新聞東京本社4F      
    出演 仲マサコ、リリ・レイ、佐々木秀実・・・ゆかり他、 シャンソン協会員総勢36名
  チケット 6000円(全席指定)





明日は早起きして、
今年発足した「希望の灯り」メンバーで、
福島・浪江町視察に向かいます。

 



ミコトも、イメージキャラの任務をまっとうして♪ 
がんばりま~すo(^.^)o
 





















PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
[06/29 Globalplus]
[04/21 depforce oral strip]
[04/15 Ahmed Hassan]
[04/14 rite]
[04/13 getroman review]
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)