Strawberry Cross のお知らせ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月分のラジオを更新しました。
良かったら聞いてください。
さて、今回はいつも仲良くさせてもらっている
ぢょんたいらん先生の自宅の武蔵大和に来て、
自宅周辺にある、狭山公園と多摩湖、そして
狭山不動尊のやまぐちかんのんを見てきました。
まずはぢょん家から出発するときに偶然に撮影した
龍みたいな雲です。青空に映えてとても雰囲気が
よかったのでおもわずパシャリ
狭山公園に向かう道の途中にいたてんとう虫と野いちごです。
ラジオでも言ってますが、このあたりは宮崎アニメに出てきそうな
町や森があってとても良い雰囲気です。
こちらは狭山公園を多摩湖から眺めた風景です。
もろに宮崎アニメしていません?(笑
ちなみにここから薄っすらとですが東京スカイツリーも
見られるそうです。私とパティシエ悦子はスカイツリーを確
認できましたが、ぢょんさんとゆかりさんは確認できませんでした。
きっとそれは・・・・・・
多摩湖になります。人口の湖ですが、とても大きいので、
私の携帯の写メでは全部を写せませんでした。ちなみにすぐ近くに
西武園遊園地と西武球場があります。日曜日ということもあって
カップルが多かったです。うっ・・・・うらましくなんかないさっ!!!
ラジオ内で言ってた西武ライナーならぬ「レオライナー」という
駅がわずか3駅しかないバスのような電車で、狭山不動尊へ行きます。
狭山不動尊の境内です。真ん中の写真が本殿で、ここに奉られてる
やまぐち観音は滅多にご開帳してもらえないので、昔の人々は
この本殿の裏側の通称「裏観音像」を拝むことで、ご利益を得ようと
したのだそうです。おもしろいエピソードですね。
帰り際にゆかりさんが、おだんごをご馳走して
くれました。こんな風に親しい仲間と
一緒に同じ物を食べるのってなんか良いですね。
右の写真は帰り際の多摩湖に移った夕焼けです。
これも見れただけでも来た甲斐がありました。
最後にぢょん家でお疲れ会をしました。
でも私はバイクなので酒は駄目なので、
我慢しましたが、みんな飲むピッチが早い早い・・・・
で・・・・飲むと必ずと言って良いほど、
「早く彼女を作りなさい!!!」という
誰かさんからの執拗な攻撃にさらされて、
私は逃げるように先に帰りました。(爆
俺だって・・・・俺だって!!!・・・・
良かったら聞いてください。
さて、今回はいつも仲良くさせてもらっている
ぢょんたいらん先生の自宅の武蔵大和に来て、
自宅周辺にある、狭山公園と多摩湖、そして
狭山不動尊のやまぐちかんのんを見てきました。
まずはぢょん家から出発するときに偶然に撮影した
龍みたいな雲です。青空に映えてとても雰囲気が
よかったのでおもわずパシャリ
狭山公園に向かう道の途中にいたてんとう虫と野いちごです。
ラジオでも言ってますが、このあたりは宮崎アニメに出てきそうな
町や森があってとても良い雰囲気です。
こちらは狭山公園を多摩湖から眺めた風景です。
もろに宮崎アニメしていません?(笑
ちなみにここから薄っすらとですが東京スカイツリーも
見られるそうです。私とパティシエ悦子はスカイツリーを確
認できましたが、ぢょんさんとゆかりさんは確認できませんでした。
きっとそれは・・・・・・
多摩湖になります。人口の湖ですが、とても大きいので、
私の携帯の写メでは全部を写せませんでした。ちなみにすぐ近くに
西武園遊園地と西武球場があります。日曜日ということもあって
カップルが多かったです。うっ・・・・うらましくなんかないさっ!!!
ラジオ内で言ってた西武ライナーならぬ「レオライナー」という
駅がわずか3駅しかないバスのような電車で、狭山不動尊へ行きます。
狭山不動尊の境内です。真ん中の写真が本殿で、ここに奉られてる
やまぐち観音は滅多にご開帳してもらえないので、昔の人々は
この本殿の裏側の通称「裏観音像」を拝むことで、ご利益を得ようと
したのだそうです。おもしろいエピソードですね。
帰り際にゆかりさんが、おだんごをご馳走して
くれました。こんな風に親しい仲間と
一緒に同じ物を食べるのってなんか良いですね。
右の写真は帰り際の多摩湖に移った夕焼けです。
これも見れただけでも来た甲斐がありました。
最後にぢょん家でお疲れ会をしました。
でも私はバイクなので酒は駄目なので、
我慢しましたが、みんな飲むピッチが早い早い・・・・
で・・・・飲むと必ずと言って良いほど、
「早く彼女を作りなさい!!!」という
誰かさんからの執拗な攻撃にさらされて、
私は逃げるように先に帰りました。(爆
俺だって・・・・俺だって!!!・・・・
PR
この記事にコメントする
最新記事
(05/25)
(05/17)
(04/19)
(03/13)
(02/02)
カテゴリー