忍者ブログ
Strawberry Cross のお知らせ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅くなりましたが、先月の水族館の写真の続きになります。

SN3R0258.JPG











こちらはラジオでは喋っていませんでしたがトンネル状になっている
ところから見たクラゲです。照明効果もあって非常に幻想的な場所です。
しばらく観賞していたい気分でした。

SN3R0314.JPG











はい、例のアレです。(笑
クリオネですね。

天使と言われてアイドル化されていますけど、
クリオネのお食事の仕方って皆さん知っています?・・・

クリオネ 食事で検索すると昔のトリビアの泉で見られますが
えげつないです・・・・クリオネのイメージがっ!!!!!

SN3R0311.JPGSN3R0312.JPGSN3R0313.JPG











はい!アシカ(オタリア)ショーの写真です。なかなか上手に芸をしていました。
個人的には写真に収められませんでしたがアシカの顔に大仏の被り物をして
見せるのがツボでした(笑

SN3R0316.JPGSN3R0317.JPG








ラッコのお食事を撮影したものです。ラッコって1日の大半を食事に
費やしてるほどの大喰らいみたいですよ。

SN3R0318.JPG











最後に「都会とペンギン」というタイトル名で撮影したものです。
ずっと日光浴をしていたのがとても印象的でした。

こんな感じの場所ですが、私は出かけるまでは正直、「え~水族館?・・・」と
思って乗り気ではなかったのですが、行ってみたらかなりはしゃいでしまいました。・・・

大人でも充分に楽しめるところだと思いました。

今日明日には今月のラジオをアップしますね。

今月は遠出したので、ボリュームのある内容です。













 
PR
すいませんでした・・・ようやくラジオがアップできたので
良かったら聞いてください。

さて、写真もいくつか撮影してきたので、
私やゆかりさん、仁田原がなにを見て驚いていたか
ラジオの中で喋っていた声と併せてご覧下さい。
110929_130739.jpg







エレベーターで水族館まであがるところですが、
すでに中の雰囲気がなかなか良い感じになっています。

87afce18.jpeg110929_131639.jpg4c7013a7.jpeg









お出迎えしてくれてる一番左の写真はさんご礁を再現しています。
また、世界中でさんごの育成にも力を注いでいりことを真ん中の写真が
伝えています。

一番右の写真は鰯の群れですね。全部左周りに回っています。そのなかに
何故か小型の鮫?もいましたがうまく撮れませんでした・・・

083a5937.jpeg110929_132219.jpg110929_132432.jpg110929_132635.jpg









上左の写真は仁田原が興奮してた「食べられてしまう!!!」といっていた
水槽ですね・・・・でも、食べそうで本当に食べませんでした。うつぼって本当は
おとなしい魚なのでしょうか?・・・

上右の写真はタツノオトシゴですね・・・珊瑚にまぎれたときは
近くに寄っても解らないくらいの見事な擬態でした。

下左の写真も共存している海を再現しています。
すごくきれいな海を再現しているので、ついついずっと見てしまいます。

下右の写真はゆかりさんより大きいタカアシガニです。
でも正直・・・旨そうと思ったのは私だけではないはずだ!(笑

110929_133146.jpg110929_133223.jpg110929_133254.jpg







巨大水槽の中での女性ダイバーによる餌やりの写真です。
一番左の写真は「お魚達~出番だよ~!!」の司会の声に反応して
ものすごい勢いで餌に集まってるところですね。これは驚きました。

二・三番目の写真はダイバーのお姉さんにくっつき回って離れない小魚たちです。
終始ずっとこんな感じで離れない状況は見ていてとても微笑ましい光景です。
うまくいえませんが、魚達と信頼関係があるようにさえ思われます。

110929_133712.jpg110929_135128.jpg










大きい魚たちともダイバーのお姉さんは戯れます。

昔、グァム島に行って体験ダイビングをしたときの光景を
思い出します。いや~これは是非リスナーの方にも体験して欲しいです。
人生観が変わりますよ?(笑

近日中に別の写真も公開しますね。

























 
すいません、今月末にロケをした都合で、
まだ編集が完了していませんが、何とか今日、明日には
更新いたします。ご了承ください。

また、ブログのサーバーが勝手に最新の更新文章に
広告をのせるようになりました。お見苦しいことを
ご理解ください。












え~では、私が行ってきた、岩淵水門の写真を
ご覧下さい。

まずは大正に作られた赤水門です。
110824_144301.jpgf4654e97.jpeg110824_145142.jpg










ぱっと見た感じは現代に作られた水門と言われてもそうなんだ~で終わるような
普通の水門に見えますが、年代を考えると良くできてると思います。
真ん中の写真が錘になって、これが落ちると水門も落ちて閉鎖される仕組みです。

110824_145126.jpg110824_145110.jpg110824_145554.jpg110824_145208.jpg









水門に掛けられた橋の欄干なのですが、すごく古さを感じさせますね~
左から2枚目の写真がラジオで言っていた東屋とトーテンポール?みたいなのです。
4枚目の写真が昭和に出来た青水門を赤水門側から撮影したのが、
小さな水門に見えるでしょ?・・・・・いやいや・・・・次の写真をご覧下さい。

f4311210.jpeg110824_145900.jpg110824_150340.jpg







でけ~!!!!!!!!

ねっ なんか戦闘機やガンダムが発進しそうな秘密基地みたいな感じがしません?(笑

110824_150453.jpg110824_150626.jpg110824_150704.jpg









水門のアップと水門の裏側の写真ですが、これを見てしますと赤水門とは
比べ物にならないくらいの巨大さがわかりますでしょうか?

110824_151051.jpg110824_150801.jpg110824_150825.jpg







青水門から見た赤水門です・・・・・うわ~ちっこいな~(笑
これを比べて見ると現代のテクノロジーのすごさが良くわかります。
110824_151435.jpg110824_151448.jpg







この写真は水門が上がってるときと台風の影響で水かさが増して水門が
落ちている時の貴重な写真です。電光掲示板で表示されるのですね~

110824_151735.jpg







ぐわあああああああ!!!!!!!俺の身体に、せっ・・・・・蝉が!!!!!!

はい、後でちゃんと逃がしてやりました。(笑

改めて写真を見ると眺めもすごく良いので、天気の良い日にくるといいと思います。
先月分のラジオをアップしてありますので、良かったら聞いてください。
今回のロケ地は写真がないと臨場感が伝わってもないと思うので、
写真も公開します。

なお、上野動物園の写真はパティシエの携帯電話の
写メなので、画質と大きさが小さいので、見えずらいことを
予め、ご了承ください。

20110825133408.jpg20110825133305.jpg








待たずに見られたパンダです。性別はどっち????

20110825133711.jpg








ラジオで言っていた、タイに関連したブースですが、
なんかすごいものがあるみたいです・・・・

20110825150056.jpg20110825150107.jpg








女子2人が興奮してたシマウマです(笑

20110825135149.jpg20110825142826.jpg








西地区の鳥コーナーの写真だと思いますが・・・・
なんの鳥なのか・・・・・
20110825135301.jpg








これがゆかりさんが興奮していた鷲ですね。

20110825173210.jpg








やっぱりロケの最後はビールみたいです。

2~3日してから、岩淵水門の写真を公開します。
最新コメント
[06/29 Globalplus]
[04/21 depforce oral strip]
[04/15 Ahmed Hassan]
[04/14 rite]
[04/13 getroman review]
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)