Strawberry Cross のお知らせ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月分のラジオを更新しました。
良かったら聞いてください。
さて、今回はいつも仲良くさせてもらっている
ぢょんたいらん先生の自宅の武蔵大和に来て、
自宅周辺にある、狭山公園と多摩湖、そして
狭山不動尊のやまぐちかんのんを見てきました。
まずはぢょん家から出発するときに偶然に撮影した
龍みたいな雲です。青空に映えてとても雰囲気が
よかったのでおもわずパシャリ
狭山公園に向かう道の途中にいたてんとう虫と野いちごです。
ラジオでも言ってますが、このあたりは宮崎アニメに出てきそうな
町や森があってとても良い雰囲気です。
こちらは狭山公園を多摩湖から眺めた風景です。
もろに宮崎アニメしていません?(笑
ちなみにここから薄っすらとですが東京スカイツリーも
見られるそうです。私とパティシエ悦子はスカイツリーを確
認できましたが、ぢょんさんとゆかりさんは確認できませんでした。
きっとそれは・・・・・・
多摩湖になります。人口の湖ですが、とても大きいので、
私の携帯の写メでは全部を写せませんでした。ちなみにすぐ近くに
西武園遊園地と西武球場があります。日曜日ということもあって
カップルが多かったです。うっ・・・・うらましくなんかないさっ!!!
ラジオ内で言ってた西武ライナーならぬ「レオライナー」という
駅がわずか3駅しかないバスのような電車で、狭山不動尊へ行きます。
狭山不動尊の境内です。真ん中の写真が本殿で、ここに奉られてる
やまぐち観音は滅多にご開帳してもらえないので、昔の人々は
この本殿の裏側の通称「裏観音像」を拝むことで、ご利益を得ようと
したのだそうです。おもしろいエピソードですね。
帰り際にゆかりさんが、おだんごをご馳走して
くれました。こんな風に親しい仲間と
一緒に同じ物を食べるのってなんか良いですね。
右の写真は帰り際の多摩湖に移った夕焼けです。
これも見れただけでも来た甲斐がありました。
最後にぢょん家でお疲れ会をしました。
でも私はバイクなので酒は駄目なので、
我慢しましたが、みんな飲むピッチが早い早い・・・・
で・・・・飲むと必ずと言って良いほど、
「早く彼女を作りなさい!!!」という
誰かさんからの執拗な攻撃にさらされて、
私は逃げるように先に帰りました。(爆
俺だって・・・・俺だって!!!・・・・
良かったら聞いてください。
さて、今回はいつも仲良くさせてもらっている
ぢょんたいらん先生の自宅の武蔵大和に来て、
自宅周辺にある、狭山公園と多摩湖、そして
狭山不動尊のやまぐちかんのんを見てきました。
まずはぢょん家から出発するときに偶然に撮影した
龍みたいな雲です。青空に映えてとても雰囲気が
よかったのでおもわずパシャリ
狭山公園に向かう道の途中にいたてんとう虫と野いちごです。
ラジオでも言ってますが、このあたりは宮崎アニメに出てきそうな
町や森があってとても良い雰囲気です。
こちらは狭山公園を多摩湖から眺めた風景です。
もろに宮崎アニメしていません?(笑
ちなみにここから薄っすらとですが東京スカイツリーも
見られるそうです。私とパティシエ悦子はスカイツリーを確
認できましたが、ぢょんさんとゆかりさんは確認できませんでした。
きっとそれは・・・・・・
多摩湖になります。人口の湖ですが、とても大きいので、
私の携帯の写メでは全部を写せませんでした。ちなみにすぐ近くに
西武園遊園地と西武球場があります。日曜日ということもあって
カップルが多かったです。うっ・・・・うらましくなんかないさっ!!!
ラジオ内で言ってた西武ライナーならぬ「レオライナー」という
駅がわずか3駅しかないバスのような電車で、狭山不動尊へ行きます。
狭山不動尊の境内です。真ん中の写真が本殿で、ここに奉られてる
やまぐち観音は滅多にご開帳してもらえないので、昔の人々は
この本殿の裏側の通称「裏観音像」を拝むことで、ご利益を得ようと
したのだそうです。おもしろいエピソードですね。
帰り際にゆかりさんが、おだんごをご馳走して
くれました。こんな風に親しい仲間と
一緒に同じ物を食べるのってなんか良いですね。
右の写真は帰り際の多摩湖に移った夕焼けです。
これも見れただけでも来た甲斐がありました。
最後にぢょん家でお疲れ会をしました。
でも私はバイクなので酒は駄目なので、
我慢しましたが、みんな飲むピッチが早い早い・・・・
で・・・・飲むと必ずと言って良いほど、
「早く彼女を作りなさい!!!」という
誰かさんからの執拗な攻撃にさらされて、
私は逃げるように先に帰りました。(爆
俺だって・・・・俺だって!!!・・・・
PR
今月のWEBラジオをアップしましたので、
良かったら聞いてください。
今月はラジオ内では初?になる
神楽坂でのライブ音声になります。
尚、ラジオ内でも告知しましたが、
航海士 きみづか葵がCOMIC1★6に出店します。
お時間の都合がよろしかったら来てください。
私も売り子のお手伝いをしています。
詳細は・・・・・・
日時・・・・・・・・・・・・・4月30日 10:00~16:00
場所・・・・・・・・・・・・・東京ビックサイト東1ホール
サークルスペース・・あー23b A.O.I PROJECT
新刊は出るとのことです。
また、GW中に秋葉原で開催される「絵師100人展」02
にも書き下ろしの絵が展示してありますので、こちらも
よろしかったら来てください。
詳細は・・・・・・こちらのアドレスにアクセスしてください。
http://www.eshi100.com/
良かったら聞いてください。
今月はラジオ内では初?になる
神楽坂でのライブ音声になります。
尚、ラジオ内でも告知しましたが、
航海士 きみづか葵がCOMIC1★6に出店します。
お時間の都合がよろしかったら来てください。
私も売り子のお手伝いをしています。
詳細は・・・・・・
日時・・・・・・・・・・・・・4月30日 10:00~16:00
場所・・・・・・・・・・・・・東京ビックサイト東1ホール
サークルスペース・・あー23b A.O.I PROJECT
新刊は出るとのことです。
また、GW中に秋葉原で開催される「絵師100人展」02
にも書き下ろしの絵が展示してありますので、こちらも
よろしかったら来てください。
詳細は・・・・・・こちらのアドレスにアクセスしてください。
http://www.eshi100.com/
え~先月分のラジオは更新してありますので、
良かったら聞いてください。
さて、では先月行ってきました、
深川不動尊と富岡八幡宮の写真を公開します。
左が本殿になりまして、地上5階立てになっています。
真ん中の建物は本殿のとなりにたっているのですが、
この建物の中で護摩焚きをして祈願をしています。ちなみのわかりずらい
かと思いますが、表面は全部、梵字で埋め尽くされています。すごいです。
右側の写真の奥に不動明王像が鎮座しています。
私達が行ったのはちょうどお彼岸でしたので、参拝者も多いと
いうこともあり、特別に不動明王に触れることができました。
かなりのご利益を期待できそうです。(笑
尚、本殿内部の撮影は禁止になっているので、
外観だけの撮影となっています。ご了承ください。
これは、富岡八幡宮へ行く途中の
商店街で何故か、ここだけ、桜がきれいに
咲いていたので、思わず撮影してしまいました。
写真ではわかりにくいですが、鶯も2羽いて、
ここだけ先に春がおとずれていました。
いいものですね~
こちらが富岡八幡宮です。この写真右側の本殿なのですが、
向かって右側にラジオで言っていた。100円で何故か2本買える、
おみくじがあるのですが・・・・これって「あり」なのですかね?・・・(笑
ちなみに私とゆかりさんはここに漂っている空気感がすごく好きです。
すごく静かで、落ち着く雰囲気です。これは実際に行ってみないと、
解らない感覚かもしれませんね。
ラジオで言っていました、大御輿が展示してある写真になります。
とにかくデカイです!!!また宝石も沢山使われていて
女子2人は非常に興奮していました。・・・・(笑
右側の写真が実際に担いでいる写真ですが、
恐らく200人くらいいないと担げない物なのでしょうね。
この富岡八幡宮は相撲と非常に縁のある神社でして、
たしかこの場所でよく、横綱が四股を踏んでいる映像を
見たような記憶が・・・
で、歴代の巨人力士を物語る記念碑があります。
みんな当時実在した力士の身長と同じ高さの
石碑があるのですが、2m30cm以上って・・・・
手形もあります。私の手と比べてください。
いかにデカイかわかります?(笑
最後にこちらは伊能忠敬の像があるのですが、
これは伊能忠敬さんのご自宅が富岡八幡宮の
近所だったということで、奉られているそうです。
深川不動尊はとても賑やかで、対して
富岡八幡宮はとても静かな場所でした。
その2つのお寺と神社が何故か隣合って
存在しているというのはとても不思議な気がしますね。
機会があったらまた行きたいと思います。
良かったら聞いてください。
さて、では先月行ってきました、
深川不動尊と富岡八幡宮の写真を公開します。
左が本殿になりまして、地上5階立てになっています。
真ん中の建物は本殿のとなりにたっているのですが、
この建物の中で護摩焚きをして祈願をしています。ちなみのわかりずらい
かと思いますが、表面は全部、梵字で埋め尽くされています。すごいです。
右側の写真の奥に不動明王像が鎮座しています。
私達が行ったのはちょうどお彼岸でしたので、参拝者も多いと
いうこともあり、特別に不動明王に触れることができました。
かなりのご利益を期待できそうです。(笑
尚、本殿内部の撮影は禁止になっているので、
外観だけの撮影となっています。ご了承ください。
これは、富岡八幡宮へ行く途中の
商店街で何故か、ここだけ、桜がきれいに
咲いていたので、思わず撮影してしまいました。
写真ではわかりにくいですが、鶯も2羽いて、
ここだけ先に春がおとずれていました。
いいものですね~
こちらが富岡八幡宮です。この写真右側の本殿なのですが、
向かって右側にラジオで言っていた。100円で何故か2本買える、
おみくじがあるのですが・・・・これって「あり」なのですかね?・・・(笑
ちなみに私とゆかりさんはここに漂っている空気感がすごく好きです。
すごく静かで、落ち着く雰囲気です。これは実際に行ってみないと、
解らない感覚かもしれませんね。
ラジオで言っていました、大御輿が展示してある写真になります。
とにかくデカイです!!!また宝石も沢山使われていて
女子2人は非常に興奮していました。・・・・(笑
右側の写真が実際に担いでいる写真ですが、
恐らく200人くらいいないと担げない物なのでしょうね。
この富岡八幡宮は相撲と非常に縁のある神社でして、
たしかこの場所でよく、横綱が四股を踏んでいる映像を
見たような記憶が・・・
で、歴代の巨人力士を物語る記念碑があります。
みんな当時実在した力士の身長と同じ高さの
石碑があるのですが、2m30cm以上って・・・・
手形もあります。私の手と比べてください。
いかにデカイかわかります?(笑
最後にこちらは伊能忠敬の像があるのですが、
これは伊能忠敬さんのご自宅が富岡八幡宮の
近所だったということで、奉られているそうです。
深川不動尊はとても賑やかで、対して
富岡八幡宮はとても静かな場所でした。
その2つのお寺と神社が何故か隣合って
存在しているというのはとても不思議な気がしますね。
機会があったらまた行きたいと思います。
今月のラジオをアップしました、良かったら聞いてください。
さて、昨年に引き続き、しいの実祭りに招待されて、
私達3人でアンパンマンの紙芝居をしてきました。
そのお礼に頂いた、手作りクッキーやゲームでの戦利品?です。
クッキーの中に手書きのメッセージがあり、とても心温まりました。
そして何気に、私達の紙芝居を演じた後にお客様の一人が、
「声優さんって本当に楽しそうに芝居をするのですね」という
何気ない言葉が胸に突き刺さりました。
いままで、演じていてこんな言葉をもらったことがないので、
とても驚いてしまったのです。・・・・
今更ですが、私達はひと時の「夢」の時間を提供するのが
仕事なんだと改めて思いました。
この仕事をしていると中々、本音を聞けないで、
「本当にこれでいいのか?」と何度も自問自答してしまいますが、
楽しい時間を提供できたのなら、この仕事に就いて本当に良かったと
思います。また、機会があったら伺いたいです。
ちなみに・・・・・
手作りクッキーがすごく美味かったので、頂いたその日に
全部食べてしまいました。(笑
さて、昨年に引き続き、しいの実祭りに招待されて、
私達3人でアンパンマンの紙芝居をしてきました。
そのお礼に頂いた、手作りクッキーやゲームでの戦利品?です。
クッキーの中に手書きのメッセージがあり、とても心温まりました。
そして何気に、私達の紙芝居を演じた後にお客様の一人が、
「声優さんって本当に楽しそうに芝居をするのですね」という
何気ない言葉が胸に突き刺さりました。
いままで、演じていてこんな言葉をもらったことがないので、
とても驚いてしまったのです。・・・・
今更ですが、私達はひと時の「夢」の時間を提供するのが
仕事なんだと改めて思いました。
この仕事をしていると中々、本音を聞けないで、
「本当にこれでいいのか?」と何度も自問自答してしまいますが、
楽しい時間を提供できたのなら、この仕事に就いて本当に良かったと
思います。また、機会があったら伺いたいです。
ちなみに・・・・・
手作りクッキーがすごく美味かったので、頂いたその日に
全部食べてしまいました。(笑
今年最初のラジオを更新しました。
良かったら聞いてください。
今回は都合によりロケではなく、
ひさしぶりの地下倉庫(スタジオ)での
収録になります。
良かったら聞いてください。
今回は都合によりロケではなく、
ひさしぶりの地下倉庫(スタジオ)での
収録になります。
最新記事
(05/25)
(05/17)
(04/19)
(03/13)
(02/02)
カテゴリー