忍者ブログ
Strawberry Cross のお知らせ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MIKOTOりみっくすのOP&EDの曲を担当してもらった
リン・ホブデイさんライブが迫ってきました。

彼女の奏でる音楽と歌声は、MIKOTOの世界をご存知の方なら
きっと魅了するはずでしょう。

詳細を明記しますので、ぜひ足をお運びください。
私も仕事が終わって間に合うようなら駆けつけます!(笑

Lynne Hobday
世界遺産への道
2008年4月24日(木)18:30開場/19:30開演
吉祥寺MANDA-LA2

Cast|リン・ホブデイ 他
Special Guest|POS In the Cage
企画・構成|石川あさみ
Ticket|2500円+drink
プロジェクトアイ>080-5415-6678

PR

さてさて、2回目のロケ地の写真公開と
リスナーさんへのプレゼントの紹介です。
ではまずは・・・・・

b82a6fee.jpeg







こちらが神社の境内にあった別の
神社?みたいです。周りは池に
囲まれています。

DSCF0275.JPG

 

 

 

 

料理長に命令?して再びお参りさせました。
今度はお賽銭を自腹でやらせました。(笑

921ae936.jpeg







境内の鳩を激写!・・・・・くそっ! こっち向け!!

8fd00601.jpeg







ラジオの中で言っていた
紅梅?白梅?わかんない!です。(笑

5394e76e.jpeg







さーてここからクイズの出題だよ。
この写真をよーく見てから次の写真をみてくれ。

4d7980e4.jpeg







この写真でゆかりさんと料理長が隠れています。
さてどこでしょう?ゆかりさんを見つけるのは
意外と難しいかも・・・・・a4d1ee8c.jpeg








お参り後に立ち寄ったお団子屋です。

6cc85975.jpeg







私は最初、桜饅頭をゆかりさんに
おねだりしたのですが、この光景を見て
急遽海苔団子に変更しました。(笑
だってしょうゆの焦げた匂いがたまらんかったのです。

c175a9c2.jpeg







お団子屋をしばらく歩くと、
これまた良い感じにレトロな雰囲気の
手焼きせんべい屋を発見!
いまどきこんなお店って少なくても
都内ではめったに見られないです。

391a8504.jpeg







ほぼ真っ直ぐに境内へと
続く道になっています。どれほど広い
場所かお解りになるでしょうか?

fa0a96fb.jpeg









ラジオの中で言っていた
樹齢千年クラスの木です。
車や民家と比べたらその太さが
お解りになるかと思います。

03f4e8ba.jpeg









桜饅頭とず~っと境内へ続く道を
ちょっと気取って写してみました。(笑
この桜饅頭はその後、料理長が
全部たいらげたそうです。・・・・・
ダイエット中じゃなかったっけ???

14ff94df.jpeg







さ~て、いよいよリスナープレゼントの
発表です。このゆかりさんが買った
3つのお守りを抽選で3名の方に
プレゼントします。

左側が私がラジオの中で土鈴を
奴隷と勘違いして「えっ!」とつい言ってしまった、(笑
その「土鈴」です・・・厄除けのお守りで、別名「身代わり鈴」
とも言われています。

真ん中は「勝守」といいまして、受験、スポーツ、
就職ほか、さまざまな困難に打ち勝つためのお守りです。

右側は、「小判型のお守り」で「商売繁盛」を祈願しての
お守りです。

当初、早い者勝ちにしていたのですが、
「それでは不公平だわ!」←(ゆかりさん)
と天の声が聞こえましたので、
訂正とお詫びをかねて今月末までに
応募のあった方から厳正な抽選の上
当選者を決めさせていただきます。

応募要項は
①お名前 ②住所 ③希望のお守り
④ラジオに対するご意見ご感想を明記の上

master@strawberry-cross.com
に送信してください。
発表はプレゼントの発送を持って
変えさせていただきます。

さて、今回の取材で何枚か写真を
取ってきたので、2回に分けて
コメント付で紹介します。

まず、ビジュアルとしては本邦初公開かな?
私の後ろ姿です。・・・・DSCF0254.JPG

 

 

 

なんか・・・・なで肩のせいか・・・いけてないな・・・orz

DSCF0255.JPG









三の鳥居あたりを撮影・・・・・
前を歩いてるのがゆかりさん。
こんな感じで音声を収録していたのですが、
まさか、取材してるなんで誰も想像できなかったでしょうね。

DSCF0257.JPG







ここが三の鳥居をすぐにくぐったあたりに建っていた
能の舞台のようなところ、そして良い感じのリヤカーです。(笑
そしてとなりには・・・・・・

DSCF0258.JPG







江戸時代に建てられた古い能の?舞台があって
その内部の写真・・・もう木と同化して何が書いて
あるかは、ほとんど判別不可です。
ちなみに地震のときはすみやかに退去しろとの
立て札が立っています。(爆

DSCF0259.JPG







これなんて多分着物をきた人が描かれてる以外、
他はなんなのでしょう?・・・・・

DSCF0260.JPG







わかりずらいかもしれませんがこれが
本殿まで行くときに必ず渡る橋です。

ちなみに橋を渡ろうとしたら男巫女さん?がいて
珍しいと思ってカメラを構えたのですが、
考えてみたら誰もそんな写真を見て喜ばないと
思って止めました。(笑

DSCF0262.JPG







本殿入り口付近の様子。
光ってるのは雨のしずくで、
怪奇現象や火の玉などではありません。(笑

DSCF0263.JPG







本殿入り口付近にある大太鼓。
毎日決まった時間にたたくようです。

DSCF0266.JPG







本殿の中にも能の舞台があります。
これはかなり神聖な舞台のようで、
神様の前で直接踊りを披露して
願い事を伝えるようです。

DSCF0267.JPG







舞台と比べたら木の太さがどれくらいか
お解りになりますか?軽く500年以上は
あると思います。こんなぶっとい木が
そこらじゅうにありました。歴史を感じます。

DSCF0269.JPG







こちらも本邦初公開、ゆかりさんの
後姿です。ラジオでいっていたリスナーさん
のプレゼント用のお守りを、間違いなくここで
買いました。太っ腹です。(笑DSCF0270.JPG








ラジオのなかでゆかりさんが「おいしそう」
といってた樽酒・・・・・(笑

DSCF0271.JPG







本殿の全体像です。
ちなみに寝坊してきて、
すぐにお参りしてきた料理長も
仕方が無いから撮ってあげました。(爆

DSCF0272.JPG







大宮氷川神社の全体像の地図です。
さすが3万坪・・・・本当にでかいです。(笑

先日、WEBラジオ初のロケを敢行し
無事に取材を終えて編集も済ませて
いよいよHPにアップをするため
パソコン本体に音源を入力させようとしたら・・・

あれ?片チャンになるな・・・・

あれ?読み込まなくなった!

あれ?・・・なんだ!このすごいノイズは!!!!

え~軽く殺界の私にも、原因不明の機械のクラッシュに見舞われました・・・・orz

最悪マザボの交換等になると、しばらくWEBラジオの音源がアップ
できません。早急に修理して更新をしますので、しばらく
お待ちください。



せっかくなので、取材に行った際の写真を何枚か公開します。

DSCF0253.JPG







さて・・・・・ここがどこだか解りますか?


DSCF0289.JPG









は?・・・・・・なんでヘルメット屋の写真があるのか????


DSCF0293.JPG







3人?で取材した後に寄ったランチの店です。

どういうつながりでどこへ行ったかは、
ラジオを聞いたら解るかと思います。(笑
前回のラジオで料理長の発言した「抱き枕」が私のキーワードに
なっていまして、最近自分にあった枕をどう新調しようか
考えています。

やっぱり、りうじんが愛用するのだから?
ミコトの抱き枕になるのかなって・・・・・(それも等身大)

あの抱き枕って店売りを見ると結構高いですよね ?

え ・・・ そう思うのは私だけでしょうか ???
最新コメント
[06/29 Globalplus]
[04/21 depforce oral strip]
[04/15 Ahmed Hassan]
[04/14 rite]
[04/13 getroman review]
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)