[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと今月のラジオを更新できました。
良かったら聞いてください。
さて、ラジオを聴いたらお解りになると思いますが、
今月でまた1つ年を重ねました。・・・・orz
最近少しづつ白髪もちらほらと・・・・
でも気持ちは・・・・・いつも20・・・ゲフッゲフッ!!
いえ、なんでもありません。(笑
最近、都内はずっと天気がいいので今日は
マシンフェアリー号と一緒に始めてバイクで
横浜の山下公園に行こうと思っています。
たくさん写メしてくるつもりです。
いままで、あまり遠出は控えていたのですが、
マシンの調子もいいので段々距離を伸ばしていこうと
思っています。でも駐輪場は空いてるかな・・・・
あ・・・・ケーキを頂いたので、載せておきます。
ええ、もちろん全部一人で食べました、5日間かけて。(笑
行きました。めずらしいバイクなのかいろんな方から、
マシンフェアリー号をガン見して通りすぎるので、
ちょっと恐かったです・・・・(笑
さて、調子が悪い原因はわりと簡単に判明しました。
わずか1mm以下のゴミが詰まったことによるものです。・・・
私のNSR80のキャブレターはいわゆる「直キャブ」といわれてるものです。
空気を吸い込むときに何も邪魔するものがなく直にキャブレター内部に
空気を取り込むので直キャブと言われています。これは車体の軽量化や
より多くの空気を取り込む利点がある反面、空気中のわずかなゴミも取り入れて
しまうので、それがスロージェット(ガソリンを霧状にする部品)を詰まらせて
しまい調子を悪くしていました。対策としてはなにかエアーフィルターのような
ものをかぶせてゴミがはいらなようにすればいいのですが、NSR80は車体が
小さいので、大きなエアーフィルターは入りません。
メーカー純正のキャブレターを装着する方法も考えましたが、
やはり、エンジンも加工して、マフラー(チャンバー)も変えてあるのですから、
よりパワフルな走りをするためには今現在のPE24のキャブレター(空気を取り入れる穴の内径が2・4cm)
でないと意味がありません・・・・
ですので、今回はゴミをとりのぞいて、調整するだけにしました、
ちなみにバイクに詳しい方は、調整した数字を記載しますが、わかります????
SJ55 MJ118 ニードルは上から4/5 油面18mm プラグ8番から9番
所有している私自身がまったくしりませんでしたが、
SJがスロージェットでMJがメインジェットというキャブレターの部品名の略です。
そして数字がガソリンや空気が入りこむ穴の内径の大小を指していることを
今日ようやく理解できました。・・・・(おれ、大丈夫か)
しかしニードルや油面の数字はいまだに理解するのが難しいです・・・・
で!!!!
結局どうなったというと・・・・・・・
恐ろしいくらい速くなりました。・・・・・・・・
あまりにパワフルなので1速でフロントが軽く持ち上がり
うまくクラッチをつなげないとウイリー状態になります。・・・・
おそらくですが120km以上の速さがでるマシンになりました。・・・・
いままで、封印していたマシンの性能が解き放たれたような感じです。
乗り手はだめだめですが、気分だけはサーキットに通いつめてる人の感じです。
そのものズバリ「マシンフェアリー号」です。
(ひねりがなくてすいません)
さて、こいつで月一で開かれている
都内のある場所に行ったのですが、
そこでかねてから調子が悪い?キャブレター
の調整を、バイクに詳しい某方に見せたら、
いろんなことが判明しました。・・・・
バイク用語ばかりだとついていけないと思いますが、
なるべく噛み砕いて、説明しますと・・・・
本来のエンジン性能を発揮できていないような
セッティングになっていました。・・・・
このバイクは80ccのくせしてノーマルで
最高速は120kmをだしキャブレターやマフラー(チャンバー)
の交換でそれ以上を出せるちいさくてもパワフルな
エンジンなのです。
ですが、いままではせいぜい75kmくらいしか
でていなく物足りなさを感じていました。
でも原因がわかってきたので、このお詳しい方に
調整をお願いして本来の性能をだせればと思っています。
これで妖精のように軽やかな走りになるのでしょうか?・・・
正月気分もだいぶ抜けて日常の雰囲気に戻りつつありますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
年末は多数のご来場誠にありがとうございました。
ついに世に出してしまったマシンフェアリーAZ・・・・・
ええ、私の妄想タップリの内容です・・・(笑
ですが、いままでとは違い、私の妄想はこれで終わりではありません!
新年早々から部屋でごにょごにょやっていました。
なにをやっていたかというと・・・・・
これです・・・・
ええ、とうとう痛単車にしてしまいました。
栄光のロスマンズカラーをあられもない姿に・・・・
でも、このAZのシールをカウルに貼るのも
苦労しました。なれない手つきでやったせいで、
始めは皺ができたり気泡が残ったりで、ぴったり
貼り付けるのがこれほど大変とは・・・・痛くするのも
一苦労なのですね・・・・
これで、都内を爆走?します。
見かけたら生暖かい目で見てあげてください。
違うアングルの写真もご覧ください。
よかったら聞いてください。
また、今回発売するマシンフェアリーAZの
製品の詳細も載せました、詳しくはマシンフェアリーの項目を
ごらんください。
今日はイブになりますね。
ちなみに私は今日は一人で、チョコパイをケーキの
代わりにして過ごします・・・・・orz
サンタさん・・・・・どうかわたしにミニスカのサン・・・・(げふっげふっ)
いえ・・・・・今年はずっと良い子で頑張ったので、素敵なプレゼントを
なんでもいいので、ください!!!(笑
ちなみにコミケ会場の日時と場所をいまいちど明記します。
12月31日 冬コミ 東地区4ホール シー75a 「A.O.I PROJECT」
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。