忍者ブログ
Strawberry Cross のお知らせ
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、飯倉交差点と六本木ヒルズの写真を公開します。
写真の数がけっこうあるので、疲れるかもしれませんが、
それでもいいよという方だけお付き合いください。

100413_160516.jpg










飯倉交差点を別アングルから撮影したのですが、
どうもこの周辺には変わった形の建物が多く存在するみたいです。

100413_161006.jpg










ヒルズに行く途中で見つけた石碑です。
さて、これなんて読むかわかりますか???














100413_161046.jpg









 
正解はこちら(笑

100413_165811.jpg










ヒルズ展望台からみた飯倉交差点周辺です。

100413_170109.jpg










こうやってみると本当に東京はビルばっかりですね。
高所恐怖症の方には見ない方が・・・・・

100413_175046.jpg










貴重な?ヒルズ屋上ヘリポートです。
(ちなみに荷物はカメラ以外は持ち込む事はできません、風で飛ばされてしまうためです)

100413_175127.jpg








世界は俺の物だ!!!!!!!!
(言ってみたかっただけです・・・)

100413_175515.jpg








沈み行く夕日・・・・・

100413_175543.jpg










この写真をPCに取り入れたとき、
なんかの映画のワンシーンに見えてきました。
なんだったっけ?・・・・

この後、坦々麺のうまいラーメン屋にいったのですが、
あまりのうまさに食べた後に、写真を撮ってないことに気が付きました・・・・orz

別の機会にその店にある「日本一辛い坦々麺」に挑戦してみたいと思います。(笑
PR

今月のWEBラジオをアップしました。
よかったら聞いてください。

さて、今月から始まりました、新企画の
パワースポットに行ってみて、写真をいくつか
収めてきました、その第一回目を公開します。

100413_151633.jpg









枝垂桜を愛でる二人です。
この後に、橋下知事が来るなんて
夢にも思っていません。(笑

100413_155512.jpg









飯倉交差点に近いところから撮影された
東京タワーです。スカイタワーに1位を取られますが、
東京の象徴には変わりないですね。

100413_160359.jpg









飯倉交差点にあるNOAビルです。(ちょっと不気味?)

74f3d4b8.jpeg









交差点の一部を撮影しました。実際はもっと
うねうねした道路です。これこそヒューマンパワー?

100413_160531.jpg









交差点には東京タワーのほかに
変なオブジェ?も多数あります。

他にもまだまだありますので、また改めて公開します。
皆さんはパワーを感じます???


ちなみに来月の5月4日のイベント・コミティア92に
YUKARI PROJECTで参加します。
場所は東京ビックサイト東1・2ホール
スペースNoは B13a になります。
良かったら遊びに来てください。
 

やっと春らしい日和になりましたね。
暑いのも寒いのも苦手な私は、
今ぐらいがちょうど良い季節に感じます。

今まで、行こう行こうと思っていてなかなか行けないというか
行ったら場違い?と思っていた場所がありました。それは・・・・・



サーキット場


筑波サーキットや、鈴鹿サーキットが有名ではありますが
小さなサーキット場はあちこちに存在します。

今回は、都内からもっとも近い埼玉県の桶川スポーツランドに
初めていってきました。
100403_141541.jpg






肖像権やプライバシーの問題で、走行している写真やピットにいる人を
勝手に撮影できないので、コースの一部だけしか撮影できませんでしたが、
土曜日ということもあり、大勢の人が走っていました。
みんなレース仕様に改造されたバイクがほとんどなので、爆音を響かせて
コーナーを攻めていました。みんなかなり速いです。

見ている分には楽しいのですが、これが一緒にやるとなると・・・・・

まだやめておこうかな・・・・・(汗

ただちょっと気になるのが、このサーキット周辺はまったく道が整備されておらず、
砂利道しかありません。オフロード車や、傷を気にしないバイク乗りならいいのですが、
カウル車などは確実にアンダーカウルを砂利でこすると思うので、注意が必要です。

私は行きも帰りも、整地された道までバイクを押して行きました・・・・orz

逆に気になったところがありました。

100403_150316.jpg





ここはサーキット場のすぐ近くにある、ホンダが運営している
「交通教育センターレインボー埼玉」というところの施設がある場所なのですが、
あまりにも菜の花がきれいに咲いていたので、思わず撮影してしまいました。
春は桜が定番ですが、菜の花をこうやって見るのもいいですね。

この施設は特に二輪のライディングテクニックを磨く学校なのですが、
えせ大型二輪乗りの私は、今一度このような学校に通ってテクを磨いてから、
サーキット場にいこうかと考えています。(笑

最後に・・・・・・・

100329_114252.jpg






俺と同じNSR80の痛単車を始めて見ました・・・・・
やっぱ、いるんですね・・・・(笑

今月のWEBラジをアップしました。よかったら聞いてください。
今月をもってドラマのザ・ホリッドアイは一旦終了となります。

さて、茨城の熱さ?を物語るまだまだ変なのを写真に収めてきました。

100227_102541.jpg100227_102521.jpg










この二箇所の健康ランドにいくと、もれなく写真の二人の女性に遭えるらしいのですが、
写真がかなり古くみえるので・・・・・・いえ、なんでもありません!!!(汗

さて健康ランドつながりでなんですが皆さんにクイズをだします。
以下の写真をご覧ください。

100228_132120.jpg






さて問題です。ここは何屋さんだと思いますか???
ちょっと見た目からはわかりずらいかもしれません。














正解はなんとお風呂屋さんでした。

大洗周辺の最古のお風呂屋らしく営業日がはっきりしてないという噂も・・・・
小さな煙突から煙が出てると風呂釜を沸かしてることになるので、営業してる
目安にしてると地元の方が証言してるみたいです。・・・・中をのぞくことは
できませんでしたが、浴槽ってどれくらいの大きさなのでしょう・・・・

さて、大洗で食べた魚介類はとにかくどれを食べても美味いのです。
お腹がいっぱいになっても、100227_125220.jpgうまいからついつい食べ過ぎてしまいます。






写真は特製海鮮丼をたいらげた後に、さらに注文したにぎり鮨を
みんなで食べる瞬間の写真です。おくの鍋はなんとあんこう鍋。
大洗はあんこうがよく捕れることで有名ですが、さすが本場だけあって
もう新鮮でクリーミーで、美味すぎです!!!!

大洗は都心から1:30くらいで行ける立地ですから、ちょっとした小旅行には
最適な場所ではないでしょうか。
 

という、まことしやかな情報を聞いた私は
勇士達だけでいく、
「大洗でこれでもかというくらい魚介類と地酒をむさぼる」ツアーに
参加しました。でも私の本来の目的は、茨城が熱いという証拠を
つかむ為に参加しました。

で、都内で待ち合わせて、高速にのり
茨城の高速PAで早速熱いものを発見しました!!!!!

35025659.jpeg










どんな犬なんでしょう・・・・・気になります・・・・


だが、こんなものはたいした物ではなく
PAの店舗で衝撃的なものに出くわしました!!!!
それが・・・・・・

100227_101534.jpg










ついに萌えは一般家庭にまで進んでることを、
私は目の当たりにしてしまいまいた。・・・・・
もうなんでもアリという感じです。この日本の不況を
救い、世界と日本の発展につながる産業は「萌え」しかないと
確信しました。(笑

で、萌えつながりで、なんですがいままでにない
新しい萌えを私は発見したのです。それがこの衝撃写真です!!!!

2d9dddb2.jpeg
 


 

私が泊まった旅館の大宴会所で、
黙々と働く仲居さんたち・・・・・・・

ええ、なにかが目覚めました・・・・・

となりのモザイクの人は新しい夜明けを感じながら
食事をしていました。(笑

間違いありません。今、茨城は熱い!と言っていいでしょう。

この続報はまた後日お伝えします。

最新コメント
[06/29 Globalplus]
[04/21 depforce oral strip]
[04/15 Ahmed Hassan]
[04/14 rite]
[04/13 getroman review]
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)