忍者ブログ
Strawberry Cross のお知らせ
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は毛色のちがうイベントに参加しました。
いや、普段横浜なんか行かないし・・・・
客層も・・・(ゲフッゲフッ!!)

とりあえず乙でした。~


ところで、ゆかりさんを無事に拉致ったら
朝が早いせいか、昨夜のライブのせいかしりませんが
駅で待ち合わせると
眠い眠いとダダをこねる・・・・(それをうるさい!しっかり働けをいえない俺)

100606_105349.jpg









でも会場近くの景色を見た途端、キャーキャーと大はしゃぎ
(さっきの眠いは嘘だったの?)

で、会場の設営は
「わたし、よくわからないから船長がみんなやって!」

ええ、言われなくても私が全部やります。

100606_115638.jpg









こんな感じて設営。
でも、設営完了したらどこかへ消えてしまい
メールで連絡したら・・・・
「おしいしそうなパフェがあったから食べてからそっちへいくね」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってやる気あるんか????

けれどそこは戻ってきたら、
「はーい差し入れ~」
と最近お気に入りのキリンファイアーの缶コーヒーで
中身はコーヒーゼリーの奴。


ええ・・・・・物で釣られてあっさり許す私なんてそんなもんです。

その後、ファンさんがやってきたので、待たせるのも悪いので
早々に会場を後にして飲みへ気持ちをシフト。

ゆかりさんが行ったことがないという赤レンガ倉庫へ。

100606_180509.jpg









海が見えるロケーションで大はしゃぎしてゆかりさんは地元限定のビールを
飲みます。最初は誰に断ってるのか?一杯だけだからと言っておいて
5分後には「すいませーんもう一杯~」って早っ!

私もめったに行かない横浜なので、堪能してきました。
個人的には・・・・・

100606_173842.jpg100606_183000.jpg







小あじのからあげとティラミスがめちゃうまかったです。
その後ファンさんと今後の車業界?について熱く語れたので、
とても有意義な時間を過ごせました。こんな感じのオフ会なら
また、開催したいです。

PR

さて、皆さんはWEBラジオはお聞きになったでしょうか?
声だけではわからないことが沢山あるので、補足を書きます。
 

現在、(平成22年5月)清正の井戸は非常に人気があって、
庭園に入る際に入園者が多い場合は人数制限がされています。
入り口で入園料を支払う際に整理券がくばられ、清正の井戸の
近くに警備員がいて整理券を渡します。そこでしばらく並んでいて
やっと井戸の近くに来ても、そこに居られるのはおよそ1分となっています。
1分くらいたつと警備員にせかされて追いやられる感じです・・・・

なんてこったい・・・・・

しかも、この入場制限のことは明治神宮のHPのどこにも書かれていません・・・・・
そのような状況で我々はなにも知らずに行ってみて
あのような事態に遭遇したというわけです・・・orz

また、少しでもリスナーの方に井戸の湧き水の音を聞いてもらおうとして
録音していたら、観光客のうるさいおばはん達がギャーギャーさわいで、
ほとんど聞き取れない状況になってしまいました。・・・・

さて、他に撮影した写真を公開します。

012.jpg

 








これが庭園の入り口に・・・・くそ!

013.jpg










気持ちも新たに本殿に行く前に
手や口を「お清め」をします。

014.jpg










いざ、本殿へ
何をお願いしたかは、察してください。

015.jpg






帰路につくときですが・・・このとき明日
もう一度くると誓いました。


さて、リベンジしてようやく撮影できた井戸の写真を公開します・・・・


100514_102154.jpg








 

多分、撮ってきた者にしかご利益はないと思いますが、
魔よけにいかがです?(笑


え~率直な感想としてこの清正の井戸のパワー度は私的には2とさせていただきます。
理由は観光スポットとなってしまって静寂さやおごそかな雰囲気はどこにもありません。
パワースポットと言うのは、行った人がなんともいえない心地よい気持ちになれる場所のことを
いうのだと思います。私的には残念ですがもう井戸にはパワーを感じません。

有名ではないけど、もっとすごい場所はいっぱいあります。(すでにリサーチ済み)
YPの船長としてもっと旬でレアなパワースポットを紹介できればと思っています。


さて、話はかわりますが、
6月に出店する「O2E」のイベントの詳細がわかってきたので告知します。

「O2E」・・・・オリジナルオンリーイベント 5th
6月6日 12:00~17:00 横浜ワールドポーターズ 6F Aホール
サークルNo 71番 YUKARI PROJECT となっています。
入場料はまだはっきりしていないようですが、200~300円位ということです。

当日はゆかりさんを拉致して頑張って働いてもらいます。(笑

イベント終了後は、ファンの方たちなどと一緒に「緊急オフ会」を
ワールドポーターズ内の飲食店でやろうと思っていますので、
お時間のある方は足をお運びください。
(飲食実費程度の会費制オフ会になりますので予めご了承ください。)


今月のWEBラジをアップしました。良かったら聞いてください。

さて、今月からロケに参加していただく強力な助っ人さんがきました。
役職名を「整備長」となずけました。今後写真等の撮影をお願いしていきます。
皆さんよろしくお願いします。
回を重ねてにつれて整備長の全貌を明かしていこうと思います。

さて、巷で流行っているパワースポットの大御所「清正の井戸」
に行ってきました。

でも散々な結果に・・・ええ行くまではルンルンでした・・・(描写が古いというな!)

001.jpg










明治神宮の入り口です。
すでにここでこんなことをしているので周りから熱い視線が・・・・・(笑

002.jpg










第一鳥居のすぐ横の木なのですが、ゆかりさんには十手に見えるらしく
神社を守っているのだというのですが、皆さんはどうです??

003.jpg










明治神宮に流れている湧き水のひとつがこうやって
川のように流れています。都内で湧き水があるというのは非常にめずらしく
この場所が特別な場所と思われてるのもうなずけます。

005.jpg










ええ、初見でボロボロだった案内の文字です。明日から本気をだします。

007.jpg






女子2人が興奮していた奉納された菰樽の数々・・・・ここに航海士の絵が
入った樽を見てみたい・・・・(笑

この後、いよいよ清正の井戸にいくのですが・・・・結果はラジオでご確認ください。
近日中に写真の第2弾をアップします。

コミティアを無事に終了することができました。
普段お会いできないような人に会えてよかったです。

ひさしぶりにYP単体で、イベントに参加して、
やっぱり同じビックサイトでのイベントでも
雰囲気が全然違いますね。(笑

次回6月6日のO2E(オリジナル・オンリー・イベント)という
横浜ワールドポーターズで開催されるイベントに
参加します。

県外でのイベント参加はこれが始めてです・・・
横浜はまだ土地勘がよくわからないので、
何回かツーリングがてら下見にいかないとですね。

第1回のパワースポットの前に
試しにパワースポットってどこに
どれくらいあるのかな?と思って
都内のパワースポットを実は、
随分前に探して行ってたんだ・・・(きりっ

まあ、何事も下調べは重要だよね。
ということで、第0回の場所は、
なんと、ほとんど隣同士に位置していますが、
両方ともパワースポットといわれてる、
江東区の深川不動尊と富岡八幡宮です。

100313_165113.jpg






まずは深川不動尊
こちらは現在新しい寺院みたいなのを
建造中です。平日にいきましたが、
人がひっきりなしにお参りにきてました。

100313_165645.jpg






こちらが正面の本堂になります。
なにをお願いしたかは、誰にも打ち明けない(笑


100313_170611.jpg










次は富岡八幡宮です。こちらは
本殿までちょっと歩きます。

100313_171436.jpg








こちらが本殿です。これはあくまで
私の主観ですが、本殿前にきたら
すごく静寂な感じになり、物音すらあまり
感じないような、気持ちになりました。
霊感とかそういう物にまったく縁の無い私でも、
「ここには何かある!」とはっきり感じました。

心を落ち着かせたいとか、何か悩んでいたら、
このような所で、気持ちを休めてみてはどうでしょうか?

ここは私的には星★★★★はある場所と思いました。
皆さんも良かったら行ってみてください。

あっちなみにもうすぐコミティア92のイベントが始まりますが、
ご来店のお客様でお買い上げの方には、ささやかながら
粗品をご用意しました。(でも結構レアかも)
よかったら遊びに来てください。
最新コメント
[06/29 Globalplus]
[04/21 depforce oral strip]
[04/15 Ahmed Hassan]
[04/14 rite]
[04/13 getroman review]
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)